OUR SPECIALISTS

さあ始めましょう!

MEET OUR TEAM

私たちのトレーナーはただ身体だけを鍛えるのではなく、あなたを鍛えます。そして機械的に姿勢矯正や基本的な動きのパターン、トレーニング技術やライフスタイル見直すだけでもありません。私たちはあなたの目標、性格や個a性、身体の状態、心の状態、ライフスタイルなど様々な視点から理解したいと考えております。

TRAINERS

Head Of Operations

スコットはイギリスのロンドン出身。 サッカーをプロのユースレベルで経験し、豊富なスポーツバックグラウンドの持ち主。この経験で体を最高のスポーツパフォーマンスのために鍛えることの重要さを学び、健康への情熱を見つけました。どんな目標も熱心に取り組むことで達成できると強く信じています。 大のサッカーファンであり、他にもウエイトリフティングや水泳、ランニング、ヨガ、テニスを楽しみます。長いトレーニングの後は、ギターを弾いたり、ライブミュージックを鑑賞することを好みます。

資格

  • REPs認定レベル3パーソナルトレーナー
  • マスターケトルベルインストラクター
  • S.A.Q (スピード、アジリティ、クイックネス) コーチ
  • オリンピックリフトトレーナー
  • Hatton アカデミーボクシングインストラクター
  • Performance Hertfordshire オリンピックリフトトレーナー
  • ブートキャンプ&サーキットインストラクター
Personal Trainer

アイルランド出身のアランは旅行や新しい人々のとの出会い、異文化体験に惹かれてきました。 これまで、パーソナルトレーナーとしてニュージーランド、オーストラリア、イギリス、そしてシンガポールで働いていました。また約2年間、テニスのアイルランド代表チームで選手のパフォーマンス向上に努めてきました。健康であることは楽める運動を見つけ、それを継続的に行うことであると思っています。運動と食べ物は人生を豊かにするものであって、その逆ではありません。 トレーナーとしての強みは、クライアントをよく理解して信頼を得ることです。クライアントの体重が減り、筋肉が増えることによる体の変化だけでなく、クライアントに自信がつくことも彼の喜びの一つです。

資格

  • スポーツ科学学士号
Personal Trainer

2004年よりダンスパフォーマー、ダンスインストラクターとして活躍。 ピーチジョンやスカルプDのCM、サイバージャパン、メイシーグレイ、DJ Crushなどとの共演や雑誌、TV、PV、CMなどに出演しました。 National Strength&Conditioning Association(NSCA)やStott Pilates などの資格取得、パーソナルトレーナーとして、2児の母として女性のフィットネスをサポートするのが情熱であり、女性らしい身体作りからストレングス、ピラティス 、ダイエット指導や産前産後の女性へのトレーニングなどを得意とする。

また、ビキニコンペティターとしても活躍中。

2019 CJBBF 2位

2021 FWj BLAZE ZONE 3位

2021 CJBBF 2位

資格

  • NSCA-CPT(認定パーソナルトレーナー)
  • STOTT PILATES (アドバンスマットインストラクター)
  • Stretch Trainer (日本ストレッチ協会)
  • TRX Coach (TRX)
  • CPR/AED (日本赤十字)
Physiotherapist / Personal Trainer

福島県会津若松市出身の彼は16歳でニュージーランドへ単身留学、そしてプロラグビー選手を目指しました。現地オークランドにあるAUT大学で運動科学を専攻し、更に理学療法士としての資格も獲得。 彼の理学療法士とトレーナーとしての知識とスキルは子供から大人、そしてプロアスリート、パラリンピック選手まで幅広いサポートを可能としています。 フィットネス、ウエルネス、スポーツパフォーマンスの向上、更に腰の痛みや膝の痛みなどの改善を得意とする。 彼は以前、アウトドアガイドとしてプロラフティングのガイドをしながら世界中の旅をしていました。今でもサーフィンやスノーボードなどのアウトドアスポーツを楽しんでいます。 彼の英語はネイティブレベルで日本語と英語のどちらでの対応が可能です。

資格

  • Ba.健康科学(理学療法)、AUT大学、オークランド
  • Ba.スポーツ&レクリエーション、AUT大学、オークランド
  • Dip.フィットネストレーニング、AUT大学、オークランド
  • ニュージーランド・ラグビーコーチング
  • ニュージーランド・陸上競技コーチング
  • ニュージーランド・ラフティング・グレード4-5ガイド
  • F応急処置証明書
  • 風神流空手・初段

Personal Trainer

新潟県で生まれ育った彼は、高校卒業後アメリカの大学へ進学。 幼少の頃から様々なスポーツを楽しみ、運動をすることは彼の生活において重要な要素でした。18歳の頃に、ウエイトトレーニングを始めてから、健康とフィットネスへ強い情熱を見つけ、より多くの人々のフィットネスの目標達成に貢献したいと思い、パーソナルトレーナーになることを決めました。NASM (全米スポーツ医学協会) 認定の資格を取得しており、トレーニングやミールプレップを楽しみます。またフィットネス以外では、ギターを弾いたり、テレビドラマ観たりすることを楽しみます。

資格

  • NASM cpt (National Academy of Sports Medicine)
Personal Trainer
多様な経験と知識を持つマグナスはスウェーデンから来ました。 彼は水泳、体操、陸上競技などの様々なスポーツの経験があります。 特に陸上競技では、スウェーデン版「Best of track and field」にて度々彼の功績が取り上げられましたが、最終的には怪我のために断念することになります。 これにより彼は運動とスポーツ科学、心理学を学び、その後、理学療法士としてのキャリアをスタートさせました。 長年スポーツ業界にて働いた後、彼は2020年の東京パラリンピック陸上競技のスウェーデン代表として、走り幅跳び(視覚障害)ヨーロッパチャンピオン、Viktoria Karlssonのコーチおよびガイドになりました。 その後、ロンドンでの世界選手権、GPベルリン、ベルリンでのヨーロッパ選手権を通じて彼女を指導、ガイドランナーとして支えました。 彼は様々な顧客とのトレーニングの経験があり、これからもその知識と経験をクラブ360で続けていきます。
Qualifications.
*Bsc. physiotherapy
*Bsc. sports and exercise science and psychology
*Classic Swedish/sports massage (PRO athlete)
*Gymnastics and parkour instructor (Swedish gymnastics society)
*CPR/AED  (HLR)
*Adaptive exercise for people with disabilities

PERSONAL TRAINER
日本生まれの香港育ちです。
康平は常にスポーツ、それに準じたトレーニングに情熱を注いできました。特にラグビーについては、5歳からプレーを続け、香港ではU16からU20までの各年代の香港代表としてプレーしました。
その後ラサールカレッジのラグビーヘッドコーチに招聘され、在任中は中学部の大会において各リーグのチームを優勝に導きました。
コーチ退任後は、今までのフィールドでの経験と知識を活かし、共有することで、人々がより強く健康的なライフスタイルを送る手助けをする為にパーソナルトレーニングの道にに進みました。
2019 年、ラグビーワールドカップのイベントの仕事の為に康平は日本に生活を移し、ワールドカップ終了後、続いて2020年東京オリンピックのイベント運営に従事しました
(中止直前まで従事しておりました)
彼の現在のフィットネスの目標は、総合的な強さをさらに改善、向上し
フロントスピリットを達成することです。
康平は現在日本そしてフィリピンナショナルチーム(フィリピンボルケーノズ)でラグビーを続けています。
資格:
体育・レクリエーションマネジメント、香港浸會大學
NASM(全米スポーツ医学アカデミー) 認定パーソナルトレーナー & 高齢者フィットネススペシャリスト
ワールドラグビーレベル1コーチ(15人/7人)
ワールドラグビーレベル1レフリー
ワールドラグビーレベル1大人コンディショニング
EXOS Phase 1 パフォーマンススペシャリスト
PERSONAL TRAINER

最近までカリフォルニア州ロサンゼルスで約20年過ごす。

 ロサンゼルスのフィットネス業界で、パーソナルトレーナー、大学のインストラクター、ストレングス・アンド・コンディショニングコーチ(アスリート向けのトレーニング)などの様々な職歴を持つ。

コロナのパンデミック直前の2019年に東京へ引っ越し、パーソナルトレーナーとして、大会へ出場する選手も含めて様々なクライアントとセッションを行っている。

 最も得意とする分野は、アスリート向けのストレングス・アンド・コンディショニングで、とくにパワーやスピードなどの身体能力の向上を目的とするストレングストレーニングを専門としている。

ロサンゼルスでは、野球、アメリカンフットボール、バスケットボール、サッカーなどの選手のトレーニングを担当、特にロサンゼルス地域ではトップクラスの高校のスポーツ選手(例えば、カリフォルニア州大会で準優勝したバーミンガム高校の男子サッカー部やロサンゼルス市の大会で3連覇を達成した野球部など)のトレーニングを指導。

ロサンゼルスと東京での学術的な経験と実践的な経験を組み合わせた、効果的かつ効率的なトレーニングプログラムを年齢や性別、人種,身体能力のレベルに関わらず個々人の目標達成に合わせて提供いたします。

 また、ハリウッドでの経験もあり!

資格

  • カリフォルニア州立大学ノースリッジ校、キネシオロジー修士課程修了(学位、パーソナルトレーナーやストレングス・アンド・コンディショニングコーチの資格に通ずる)

  • ISSA (International Sports Science Association) 公認パーソナルトレーナー

BOXING COACH
日本で生まれて韓国で育ち、12歳の時に日本に戻ってきました。小さい頃からスポーツへの情熱を持っています。アメリカのオレゴン州に留学している時に出会った友人から映画ロッキーやボクシングの試合を見せてもらった事をきっかけに、ボクシングに興味を持ちました。
帰国後は東池袋にあるボクシングジムに通い始め、そこで経験豊富なトレーナーや元プロボクサー達にボクシングを教わりました。培ってきた知識と経験を、ボクシングに初めて挑戦する方々と分かち合いたいです
BOXING COACH
マルコはイタリアのフィレンツェ出身です。
フィレンツェ大学で歴史学を学びその後日本の埼玉大学で日本語とアジアの文化学の修士号を取得しました。
マルコは5歳の時に柔道の練習を始め、15歳の時にボクシングとムエタイ・キックボクシングを始めました。いくつかのアマチュア試合に出場した後、タイのぺッチブンチャスタジアムで初めてプロとして戦いました。日本に来る前に、アマチュアK-1オープンワールドトーナメントで3位になり、トスカーナでのアマチュアボクシングトーナメント”ネピ”で優勝しました。
日本では2つの全国アマチュアトーナメント(雷文とJ-Network)で優勝した後、プロに移行しました。今日でもマルコはプロのキックボクサーです。言語と文化の教師でもあるマルコは、コーチングを行う際にコミュニケーションの重要性を認識し、あらゆるレベルの人々がトレーニングを楽しむことができます。
BOXING COACH
子供の頃から非常に活発でスポーツへの強い関心を持っており、その事がボクシングとMMAに対する情熱に繋がりました。 2003年に海外から帰国後、日本のボクシング界に身を置くようになりました。 そして伝説的な米倉ボクシングジムのプロファイターとして活躍しています。プロボクシングのリングを降りてからはトレーナーとして活動し始め、日常生活におけるボクササイズの素晴らしさを広める事に専念してきました。
ボクササイズはライフスタイルであると純は言います。年齢、体の大きさ、性別などを問わず、誰にでもチャレンジできます。健康を良くするだけでなく、スタミナを高め、俊敏さとバランス感覚を養い、アグレッシブさを表現する事ができます。また、自分をコントロールする事を学ぶ事ができ、自信も与えてくれます。
「私にとって最大の喜びの一つは、人々が自分の目標を達成する事によって、自分自身の期待を超える瞬間を見る事です。ボクササイズなら、楽しく目標達成できます!」
資格:
日本ボクシングコミッション発行のプロボクシングライセンス

 

PILATES TEACHER

フランス出身のマリーンは2018年に東京に来ました。

ピラティスとの出会いは、8年前にオフィスで働いていた時に遡ります。一日中パソコンと携帯電話を見ながら仕事をしていましたが、頻繁に首と腰の痛みを感じるようになりました。

数ヶ月の間、毎週ピラティスをしているうちに、彼女の姿勢は徐々に修正され、日常生活の動きもかなり良くなった事を経験しました。

自分の体の変化と健康になった事を明らかに感じた彼女は、ピラティスのインストラクターになりたいと思うようになりました。そして2016 年に「ロマーナのピラティス インストラクター トレーニング プログラム」に参加してインストラクターになる為のトレーニングを受けています。

マリーンは、パリ、ニューヨーク、シドニー、そして現在は東京で、世界的にもトップレベルの先生達から教わる機会に恵まれ、2017年にはレベル V のインストラクター認定を受けています。

彼女のレッスンのゴールは、ピラティスの動きを通して心と体を繋げる事です。彼女は、ピラティスの 6 つの原則である中心、集中、コントロール、呼吸、正確性、そして流れを大切にしたレッスンを行う事を心がけています。

Pilates Teacher

ランニング中に怪我を負ったキャサリンは、医師から10週間のピラティスを処方されました。これは10年以上前のことで、それ以来、彼女はピラティスに夢中になっています。リハビリに焦点をあてたポールスターピラティスでトレーニングを積んだ彼女は最近では、ランニングコミュニティーのためのピラティスや、Oovのピラティス、脊柱側弯症のためのピラティスなどの勉強をしました。キャサリンは3人の幼い子供たちの母親で、元々は英国出身で、上海でピラティスとバレエを教えていましたが、2020年の初めに東京に引っ越して来ました。

THERAPISTS

Physiotherapist

マシューは2016年にキングスカレッジロンドンを卒業し、イギリスのGuy’s & St. Thomas’ NHS Foundation Trustにて理学療法士として働き始めました。その後は様々な専門分野でキャリアを積み、研究や教育活動をしながら幅広い臨床スキルを身につけました。質が高く包括的でかつクライエント個々に合った解決策を常に意識しています。科学的根拠に基づいた様々な実践的なアプローチ治療からクライエントが自身で症状をどうコントロールできるかなどのアドバイスもしています。急性の怪我から術後の症状、そして慢性的な症状など幅広く対応。

今まで体操からラグビーなどの色々なスポーツに携わってきた経験もあるため、今後も新たなスポーツに挑戦していくのを楽しみたいということです。

Qualifications

  • BSc (Hons) Physiotherapy  King’s College London
  • BSc (Hons) Sport & Exercise Science  University of Wales Institute, Cardiff
  • SPS Diploma in Sports Massage  University of Wales Institute, Cardiff
Physiotherapist

ジェームスは 2018 年にニュージーランドのオタゴ大学を卒業しました。彼はクライストチャーチで個人診療を行う形でキャリアをスタートさせ、幅広いバックグラウンドを持つクライアントを治療してきました。

彼は自身のクリニックでの仕事と並行して、サッカー、フィールドホッケー、ラグビーチームなどのサポートも行っています。
ジェームスは、ジムでのリハビリ、負荷の管理、そして動きのリトレーニングに強い関心を持っています。彼は、患者さんの目標をよりよく理解するために、出来る限り患者さんについて知る事を心がけています。自信に満ちたコミュニケーターである彼は、患者さんに知識を提供するためには喜んで時間を割きます。
彼は趣味として、そして選手レベルでもスポーツを楽しんでおり、ラグビーと陸上競技のバックグラウンドを持っています。最近は熱心なクロスフィッターである彼は、趣味として、そして選手としてもクロスフィットのイベントに参加しています。彼は自分と同じようなクロスフィット・アスリート達を治療する事を喜びとしていて、クロスフィットの主要な動きの分析と指導に自信を持っています。
Qualification:
理学療法学士号(オタゴ大学、2018年)
生理学学士号(オタゴ大学、2015年)
Physiotherapist

オーストラリアビクトリア州出身のアランは2017年にジェームスクック大学を卒業後に来日。オーストラリアでは公私の医療機関など広範囲に渡って働き、生活する中で起こり得る急性そして慢性的な筋骨格の症状に強い関心を持ち始め、いかに健康的でいられるかということを追求するようになります。科学的な根拠に基づいたセッションだけでなく、個々に合った最善の治療のためにクライエントとのコミュニケーションも意識しています。大学で教壇を取った経験もあるアランは、クライエントが自身のコンディションについて理解し、治療プランをきちんと把握しているかなどの最終的な確認も欠かしません。オフの日はだいたい東京でお気に入りのレストランを発掘しに出かけているか、ジョギング、サッカーをして過ごしています。

Qualification:
理学療法学士号
Massage Therapist

オーストラリアにてリメディアル(医療)マッサージを学び、未就学のお子様からご高齢の方まで、幅広い年代の方へ施術を行ってきました。また、アスレティックトレーナーとしてのバックグラウンドも活かし、マラソン等のスポーツイベントで選手の身体のケアをするトレーナーサービスも行っています。

資格

  • アスレティックトレーナー
  • リメディアルマッサージセラピスト
Massage Therapist

マッサージセラピストのケイこと赤羽香です。

身体や健康に関わるサービス業に関わったのは2000年から。アロマボディ&フェイシャルセラピスト、リフレクスオロジェストとしてスタート、2007年にはマッサージセラピスト(NY州ライセンス)、そして2018年9月より長年の目標であったロルファー™認定を受けました。身体に携わって経験を積めば積むほど、複雑な身体構造・組織や心との繋がりに未知の世界の深さを感じたり、逆にそのシンプルさに驚かされる事があります。

リラックスだけでなく、今の自分の姿勢よりもより重力を友とした、負担の少ない美しい姿勢へ、今の動きよりもよりスムーズな優雅な動きへ、今の心身よりも快適な心身へ、今よりももっと好きな事に気軽にチャレンジできる身体へ、後20年経っても今の状態をキープできるように・・などなど、私と一緒に身体やムーブメントの目標向かってその一歩、一緒に踏み出してみませんか?

資格

  • アイダロルフインスティチュート認定 ロルファー™

  • 公認ストラクチュラルインタグレーター(BCSI)

  • ライセンスマッサージセラピスト(NYS)

Massage Therapist

ワカは東京とニューヨークで10年以上マッサージセラピストとして活動。 フィジカルセラピークリニック, スポーツの分野からハイエンドなスパまでの多様な経験があります。 スポーツマッサージのスペシャリストで、ニューヨークシティマラソン、ニューヨークシティトライアスロン、ラグビーワールドカップ2019でフランスチームを担当するなど、スポーツイベントでのアスリートのコンディショニングに携わっています。 長い臨床経験から学んだセラピュティックなマッサージは軟部組織(筋肉、腱、靭帯など)の怪我や問題の回復を助けます。的確でパーソナライズされた技術を用いてお客様に満足していただける施術を心がけています。

資格

  • ニューヨーク州公認マッサージ師免許
  • スウェディッシュ インスティテュート マッサージセラピーディプロマ
  • メディカルマッサージ資格
  • スポーツマッサージ資格
  • プレナタルマッサージ(妊婦さんのマッサージ)資格

massage therapist

アメリカニューヨーク州のパシフィックカレッジを2018年に卒業後、ニューヨーク市でマッサージセラピストとして様々なクライエントに施術してきました。ディープティシューやリラクゼーション、指圧そしてスポーツマッサージなどをメインとしますが、日本に帰国後はタイマッサージの流れそしてシンプルだけどセラピストの効率の良い身体の使い方に惹かれ、タイマッサージを基礎から学びます。今では、タイストレッチをセッションに取り入れています。

フィットネスにも興味があり、自身もNASMのパーソナルトレーナーの資格を取得。今ではフィットネスの環境で働けることを楽しみつつ、受付そしてマッサージセラピストとして新しいクライエントを迎えています。

 

資格:

マッサージセラピー免許(NYS)

パーソナルトレーナー(NASM)


Nutritionist

セバスチャンは幼少の頃からスポーツに興味がありました。以前はレスリングやキックボクシングの選手でもあった彼は、ウエィトトレーニングと栄養学を勉強し、パーソナルトレーニングと栄養士としての資格を獲得しました。セバスチャンは科学的に試行錯誤されたトレーニング方法や栄養学を通して様々な方々の目標達成に向かってサポートしています。現在、一児の父、そしてパワーリフティングの選手として日々練習を重ねています。

資格

  • MNU認定栄養士
  • ACSM, SBS認定パーソナルトレーナー
  • ISSN スポーツ栄養スペシャリスト
  • Precision Nutrition レベル1 コーチ
  • パワーリフティング総合540kg
  • 元プロムエタイファイター、キャッチレスラー

ADMINSITRATION

Managing Director / Co-founder

ネイサンは中距離ランナーとして多くのメジャー大会で好成績を残し、国を代表して国際レベルの大会でも活躍しました。大学では健康科学の学士号を取得し、パーソナル・トレーナー、マッサージ・セラピスト、そして、スポーツトレーナーとしての資格を入手しました。ネイサンは今までにビジネスマンから世界レベルのスポーツ選手、そして出産前後の女性や子供などにも指導をしてきました。ネイサンの健康とフィットネスに対する考え方は『皆アスリート』であり、アスリートが活用している特殊トレーニング方式は、誰にでも適用できると言うことです。

資格

  • 健康科学、学士号 (西シドニー大学)

  • C.H.E.K. エクササイズコーチ

  • マスターパーソナルトレーナー (Fitness NSW, Level IV)

  • トリートメントマッサージ証明書 (Brandon Raynor College)

  • 栄養士証明書 (Cooper & Beck)

  • 上級スポーツトレーナー(Human Kinetics)

  • 耐久コーチアスレチック (Athletics Australia)

Clinical Director / Co-founder

サム・ギルバートは2004年にオーストラリアのメルボルンの大学で理学療法士としての資格、それから運動科学(ストレングス&コンディショニング)の修士号を取得し、2005年から東京の外国人居住者を対象に治療を行っています。サムはリハビリとスポーツコンディショニングのギャップを埋めることに情熱を注いでいて、腰や骨盤の機能不全、ひざや足首の怪我、そしてスポーツ障害の防止などを専門としています。サムは新極真会空手の選手として20年以上も国際レベルで競ってきたアスリートでもあります。世界大会でオーストラリア代表として5度出場し、2009年にロシアのサンクト・ペテルブルクで行われた空手世界選手権では準決勝まで勝ち上がりました。 サムは日本語検定2級を取得しており日本語でも対応できます。

資格

  • 理学療法学士号 (ラトローブ大学)

  • 卒業証明書運動科学 (Edith Cowan University)

  • Certified エクササイズコーチ (NSCA)

  • C.H.E.K. エクササイズコーチ (Corrective Holistic Exercise Kinesiology Institute)

  • FMS Level 1 (Function Movement Systems)

  • 全世界空手道連盟新極真会 4段

FRONT DESK

ロルフはノルウェーで生まれ育ちです。2014年はベルゲン大学に入学ができて、そこで日本語を勉強始めました。日本語を更に上達するために彼は一年間栃木県で留学しに行きました。2017年は日本語の学士号を持ち卒業ができました。留学中は日本のこと好きになって、いつか日本に戻れることを決心しました。2019年の4月はいよいよ日本に戻ることができました。戻ってからは主にサービス業界で勤めています。
運動が結構好きで、最近はボクシングとムエタイも始まっています。

お客様の声

‘Holistic and Functional are the two words that first come to my mind when I think of Nathan’s training methods. As a nutritional scientist, I am very impressed with their understanding of nutrition and its important role in helping clients attain their health objectives.’

ー AUGUST HERGESHEIMER (PHD NUTRITIONAL SCIENCE)

‘At Club 360 I get top level training each time I go. They have great instructors who themselves are serious about their training. What makes Club 360 special however is the friendliness and positive attitude from all the staff. Altogether Club 360 has improved my results while I had lots of fun, and that is what training should be all about.’

ー ANNIKA SANDSTROM

‘Club 360’s boot camp is fabulous. It’s motivating, stimulating and challenging. They do an excellent job of helping each person meet their personal fitness level.  With their constant guidance, instruction and expertise, I have become fitter now than I have ever been and have more energy and strength than ever before. I highly recommend the classes to anyone wanting to improve their fitness and overall health.’

ー SUSIE SCHLICKSUP

六本木店

106-0046 東京都 港区
元麻布 3-1-35
Cma3 ビル B1

地図

Email: info@club360.jp
Tel: +81 (03) 6434-9667

東麻布店

106-0044 東京都 港区
東麻布 1-8-4
ベルグレイヴィア麻布 B1

地図

Email: info@club360.jp
Tel: +81 (03) 6434-9667